マッチングアプリの「ペアーズ」で重要な機能のひとつ「コミュニティ」。
好きなものを主張したいがために、mixiと同じ感覚で参加しがちですが、マッチングアプリにおいては異性への印象を大きく左右するため、慎重に参加する必要があります。
上手くいけば、
「この人優しいんだな」とか、
「私とライフスタイルが似てるかも」なんて好印象を与えます。
しかし一歩間違えれば、
「この人メンヘラじゃん…関わるのやめとこ」とか、
「え~…好みがキモすぎ!」なんて悪印象を与えることに!
ですから、コミュニティに深く考えずに入ってしまいがちな方は、会ったことのない相手への印象を意識する様にコミュニティを選択しましょう。
今回は、この「コミュニティ」にはどんな機能があるか、そしてどうすれば上手く活用できるかなどについて解説したいと思います。
Pairs(ペアーズ)コミュニティとは
ペアーズのコミュニティとは、趣味や価値観など、気の合う異性を見つけることができる機能で、コミュニティに参加することで自身のプロフィールも充実させることができます。
特に最初のメッセージから話題を広げるにあたって、重要な要素を担うので、どのコミュニティに入るかはとても重要な要素。
2019年3月時点でカテゴリーは20以上、コミュニティ総数は実に8万以上にも上ります。
このコミュニティで思い当たるのが、同様の機能がある、先述したmixiですが、筆者も大変有意義に使わせて頂きました…。
しかしペアーズはマッチングアプリなので、当然mixiのコミュニティとは「異性を意識する」という観点で大きく異なります。
そこで、ペアーズのコミュニティ機能の特徴をまとめてみました。
・自己紹介の補足の様なもの
・異性の共感や理解を生む
・異性との会話のキッカケ作り
・掲示板などは設置していない
コミュニティ機能は、自己紹介では書ききれないことを補い、参加していることで間接的な自己主張ができるものと考えていいでしょう。
Pairs(ペアーズ)のコミュニティ機能ってどのくらいあるの?
ペアーズのコミュニティ機能は、そう複雑なものではなく、主に以下の4点に絞られます。
・コミュニティ検索
・コミュニティ参加
・コミュニティ作成(&削除)
・同じコミュニティに参加中の異性を検索
探して参加して、無ければ作って、という至ってシンプルなもの。
あとは、同じコミュニティに入っている異性を、検索設定を変えることで調べられます(後述)。
ペアーズのコミュニティ機能が上手く活用できれば、「話しかけやすさ」を印象付けることになるので、どれに参加するかというのに重点を置くことになるでしょう。
Pairs(ペアーズ)のコミュニティ機能の一覧
ここでは通常コミュニティの機能を使用する流れの説明になりますが、コミュニティの作成や削除などの凝った用途については後述します。
①コミュニティの検索
まずはご自身が異性にアピールする上で重要だと思うコミュニティを探し、参加してください(上の画像のコミュニティは完全に筆者の趣味なので参考にしないでください…)。
②同じコミュニティの異性を検索
コミュニティに属したら、異性の「検索条件」で「共通点」という項目から、「共通のコミュニティ」をONにし、下に表示される「この条件で検索」をタップすると、TOP画面に共通のコミュニティに属する異性が表示されます。
これらの機能を上手く利用し、会話のキッカケを作っていきましょう!
Pairs(ペアーズ)のおすすめコミュニティ
「この子こんな趣味があるんだ、グッとくるなぁ」
「わかる、私もそういう恋愛が理想!」
自分を印象良く伝えるコミュニティを選ぶのは、会話のキッカケとして重要な役割を担います。
コミュニケーションが取りやすくなるコミュニティをいくつかピックアップしてみたので、その理由も見ていきましょう。
【恋愛観】
どんな恋愛をしたいかが、あらかじめ分かっているだけでも、相手に交際してからのイメージを持たせることが出来て、同じ恋愛観の異性と巡り会うキッカケとなるでしょう。
【恋活・婚活に真面目】
恋愛や結婚を強く意識しているかどうかで、チャラい出会いを求めていないことが伝わる筈です。
マッチングアプリという性質上、遊び目的の人がいるのも事実なので、これも重要なアピールとなるでしょう。
【趣味】
映画や音楽、TV番組など、共通の趣味は話題のキッカケの王道パターンでしょう。
もちろん趣味によっては、相手を引かせてしまいかねないこともありますが…。
【ファッション・インテリアに対するセンス】
ガーリー、カジュアル、モードなどのファッションや、北欧、アメリカン、アジアンなどのインテリアなど、ライフスタイルに関する好みの相性も重要です。
そういった美意識の違いは、どうしても違和感を憶えやすいので、この辺りも共有できるに越したことはないでしょう。
【動物好き】
動物好きと聞いて、少なくとも悪い印象は持ちませんよね。
それどころか「優しそう!」というイメージを持たれます。
【好きな食べ物】
食べ物の好みは、デートのセッティングをする上で重要な情報です。
特に女性は、あらかじめこの系統のコミュニティに参加しておけば、男性もデートに誘いやすくなるので、必ず入っておきましょう。
【休日の過ごし方】
おうちでゆっくり寛いだり、アクティブに活動したかったり、普段、休日をどう過ごすかで、デートプランも決めやすくなります。
会いやすいコミュニティは?
また、積極的な人であれば、「すぐに会えそう」であることをアピールしているコミュニティに参加しておくことをおすすめします。
例えば以下の様なコミュニティが、デートに発展しやすい様です。
【こんなデートがしたい!】
お花見やスキー、花火に登山など、理想のデートに関するコミュニティも、約束しやすくなるポイントです。
【LINE交換OK】
ペアーズだけでのやり取りがまどろっこしいのであれば、LINE交換OKのコミュニティに参加している方だと、マッチング後にLINE交換しやすい傾向にあります。
【〇〇町住民、〇〇線沿い在住など】
住んでいる家が近くにあると分かれば、すぐ会える距離なのでデートに前向きになれます。
地元トークも盛り上がりますし、こちらもデートしやすいコミュニティの一つとなります。
Pairs(ペアーズ)のコミュニティに参加するときの注意点
好印象を与えるコミュニティもあれば、悪印象を与えるコミュニティも当然ながらあるでしょう。
該当するものを理由や例とともにピックアップしたいと思います。
【自慢系】
自分について可愛い、キレイ、背が高い、胸が大きいなど、自慢が入ったものは、印象を与える上でリスクあり。
「自信がある人」と前向きにも取れますが、会った時に「何だ言うほどじゃないじゃん」と思われかねません。
【ギャンブル好き】
ギャンブルに良い印象を受ける人は、よっぽどの同士くらいでしょう。
というか、そんなコミュニティに参加すれば、異性がどう思うかなんて想像がつかない時点で危ないかもしれないです。
筆者が見た限りでは、圧倒的に男性の方が参加人数が多かったのですが、女性に理解されたい欲求が全面に出すぎているなという印象を受けました。
【恋愛遍歴系】
過去にどんな恋愛を経たかなんて、知り合う前から知りたい情報ではないですよね。
実際に会って相手を知る内に聞く方が、最も自然な流れでしょう。
【好みを限定し過ぎている】
高身長、楽器が弾ける、英語ができる、外国人であるなどなど、あまりタイプが偏りすぎるのも難ありでしょう。
該当する人がいたとしても、そういう限定的なタイプを示す人を嫌い兼ねません。
ありふれた好みであっても、見た目や能力などを重視したコミュニティは、良い印象を与えないでしょう。
【フェチ】
これは程度によるかもしれませんが、露骨に性的なものであれば一発NGでしょう。
お尻とか唇が好きとか、よく知らない人が言ってたら、ただただ気持ちが悪いですよね…。
【アイドルなどの熱心なファン】
アイドルやバンドなど、コンサートに足繁く通う様な印象を与えるコミュニティも、あまり良い印象を与えません。遅かれ早かれ理解してもらわなくてはならない趣味ではありますが、それを許容できるかどうかは、知り合う中で判断してもらえればいいのではないでしょうか。
【ルックス自虐など予防線を張ったもの】
ぽっちゃり体型など、見た目についてあらかじめ説明した様なコミュニティも注意が必要です。
自画像がそのコミュニティに反したものを使用していれば、「ぽっちゃりって言ってるのに痩せてない??」と、会うことに不安を憶えかねません。
被ったコミュニティに参加するのもNG!
また、内容が同じ別のコミュニティに参加するのも良くありません。
その例を見てみましょう。
【コミュニティの悪い参加例】
・美術が好き
・美術館に行きたい
・動物園や水族館が好き
・休日は動物園に通う
どうでしょう、「いや、もう分かったよ…」って、ウンザリしちゃいませんか?
例えば、以下の様な感じでジャンルをハッキリ分けて構成すると、バランスが良くなるでしょう。
【コミュニティの良い参加例】
・美術が好き
・旅行に行きたい
・動物園や水族館が好き
・文房具が好き
たった2項目を変えただけですが、打って変わって一気に情報量が増えましたよね。
且つ、比較的共感を得やすいコミュニティを選んだので、ググッと相手への印象を強めたかと思います。
参加コミュニティ数の理想は「20個」
これはペアーズ公式の調査によるもので、マッチング率が高い参加コミュニティ数は、平均20個なんだそうです。
また、最後に参加したコミュニティが最上部に表示されるので、特に目立たせたいコミュニティがあれば、そちらを意識して最後に参加しましょう(抜けてもすぐ参加できます)。
Pairs(ペアーズ)のコミュニティの使い方
ここでは、ペアーズのコミュニティの作成例と削除例について解説します。
いずれも運営側からの認証を経ることが必要なので、あまりおかしなコミュニティを作るのは控えてください。
コミュニティを作成する方法
コミュニティを作成する場合は、以下の流れで行ってください。
①コミュニティを検索→「コミュニティを作成する」をタップ
コミュニティを検索して見つからなければ「コミュニティを作成する」というボタンが表示されるので、作成する場合はタップしてください。
②必要情報を入力→「コミュニティを作成する」をタップ
必要情報を入力して「コミュニティを作成する」をタップしたら、「コミュニティ審査を受付ました」と表示されるので、審査が通過されるまで待ちましょう。
コミュニティを削除する方法
続いて、作成したコミュニティを削除する方法です。
①その他の「各種設定」をタップ
②「よくある質問」をタップ
③「コミュニティ」から「コミュニティの変更/削除がしたい」をタップ
④「削除について」から「Pairsカスタマーサポート」をタップ
⑤作成したコミュニティの削除について相談内容を書き込み
「内容を確認」をタップ
作ってはみたものの、人数が集まらなかったり、他のコミュニティと被っていたり、明らかに悪印象になりかねないものだったり…。
そんなコミュニティを作ってしまったら、一旦削除してしまうしかありませんので、コミュニティを作るのは慎重になりましょう。
ペアーズを無料で始めてみる
ナンパや街コン、マッチングアプリまで様々な出会いツールを駆使してきましたが結論『出会い系サイト』が最強です。
女の子の目的も彼氏やセフレ探しと目的があからさまなので話がとにかく早いです。
また、マッチングアプリと比べてミーハー層が少ないので、本気で男を探している女の子を簡単にゲットすることができます。
更にいうとマッチングアプリはライバルもイケメンが多くて戦いずらいです。
出会い系サイトはどのサイトも初回の無料ポイントがもらえるのでまずは登録して、とにかく出会ってみることをおすすめします!
☆PCMAX☆

出会い系といえばPCMAX!マストで登録をしておきたい老舗の出会い系サイトです♪
最近流行りのマッチングアプリが誕生する10年以上前から運営をしていて、本気で出会いを求めてる女の子が多いです。
清楚系からエッチ目的の女の子までオールラウンドで使える、出会いを探すなら必須のサイトです。
【おすすめ点数】97.3点
【女の子の質】☆☆☆☆☆
【おまんこ回数】16勝/21戦
PCMAX公式サイトはこちら⇒
☆ハッピーメール☆

とにかく女の子の質が高いことで有名なハッピーメール。
女性雑誌やファッションビルの看板に広告を出していることからか若くて小奇麗にしている娘が多い印象です。
SEX率は正直、他サイトの方が良い感はあるのですが、比較的ルックスが良い子が多かったので俺がビビッた感もあります笑
可愛い&若い子と出会いたい方は必須のサイトだと言えるでしょう。
【おすすめ点数】
【女の子の質】☆☆☆☆☆☆
【おまんこ回数】5勝/12戦
ハッピーメール公式サイトはこちら⇒
☆わくわくメール☆

ハッピーメール同様、女性の知名度抜群のわくわくメール。
都内、首都圏だけでなく地方にも強いのが特徴です。
ノリは比較的軽い女の子が多い印象で、居酒屋→即SEXという流れが3回ありました。
女の子もエッチに抵抗がない子が多いのかその後の継続率も高かい印象があります。
穴場感があるので正直あまり教えたくはないおすすめサイトです笑
【おすすめ点数】
【女の子の質】☆☆☆☆★
【おまんこ回数】6勝/13戦
わくわくメール公式サイトはこちら⇒
☆Jメール☆

年齢層も幅広く、20代から40代の人妻さんまで出会うことができました。
特に人妻との相性が非常に良い印象です。
食事やラブホ代も女の子が出してくれたこともありますし、男に求めるハードルも低めなので戦いやすいサイトだと思います。
初心者の方から上級者の方までおすすめです。
【おすすめ点数】
【女の子の質】☆☆☆☆★
【おまんこ回数】5勝/6戦
Jメール公式サイトはこちら⇒
☆メルパラ☆

最後におまけで紹介したいのがメルパラです。
ぶっちゃけ2019年から始めたサイトなんですが今のところおまんこ率が驚異の100%を記録更新中です。
男の質が低いのかな?とにかく女の子が積極的で本気の出会いからエッチ目的の子まで、性格がよい娘が多かったです。
今年注目して使っていきたい新兵器サイトです笑
【おすすめ点数】
【女の子の質】☆☆☆☆
【おまんこ回数】5勝/7戦
メルパラ公式サイトはこちら⇒